今月のひまわり

今月のひまわり

予定とお知らせ

今月の予定

右に隠れています

理美容3/14日(火)、3/15日(水)カット(税込)1650円、髭剃り(税込)550円です。

 ご希望の方は前日までにお申し込みください。費用は利用料と一緒に翌月請求させて頂きます。

3月のお知らせ

三寒四温の季節…

 春めいてきた反面、寒暖の差に心身の不調が出やすい時期でもあります。ご自宅での転倒や関節痛の訴えなどが複数の方から聞かれます。衣類の調整などにも留意して、季節の変わり目を健やかにお過ごしくださいますように。

お花見外出を計画しています

 3月下旬から、桜の開花状況を見ながら「お花見外出」を行います。午前中の温かい時間に入浴をされない方をお連れします。後日、参加のご意向をお聞きする書面をお配りします(昨年同様、国立リハビリテーションセンターのグランド利用申込を予定)。機能訓練の一環として理学療法士が同行いたします。お楽しみに!

新型コロナウイルス感染症対策におけるマスクの着用について

 「3月13日(月)からは、マスクの着用を個人の判断に委ねることが基本である」と、政府から発表がありました。一方、厚労省によると着用が効果的な場面として、医療機関受診時や高齢者施設訪問時、混雑した電車やバスに乗る時などが挙げられています。
 ひまわりでは引き続き感染予防対策として、利用者の皆様のマスク着用のお願いと、職員のマスク着用を継続いたします。健康観察・手洗い・手指消毒などの基本的な感染対策は継続し、今後の感染状況に応じて継続することや見直すこと等を検討していく予定です。

給食室より

献立表

最近のひまわりニュース

2023年3月(2月の様子)

節分の交流

 隣の保育園から可愛い鬼さんが登場

節分の交流
節分の交流
節分の交流
節分の交流

太鼓の演奏

 保育園の年長さんによる太鼓を窓越しに観覧!寒空の中、元気いっぱい披露してくれました。

太鼓の演奏
太鼓の演奏
太鼓の演奏
力強い太鼓の音に合わせて盛り上がりました
太鼓の演奏

絵画作品

2023年2月(1月の様子)

白寿のお祝い会

七夕
七夕

 1月のお誕生日で99歳になられたU.F.さんの白寿のお祝い会をさせていただきました。ひまわり利用歴はなんと20年!これからもお元気にお通いくださいます様に!

新年祝い菓子2023年1月4日(水)

新年祝い菓子

 今年の1月4日の昼食メニューは新年祝膳でした。おやつは新年祝い菓子

  • 【昼食】
  • 赤飯
  • ぶりの照り焼き
  • お煮しめ
  • 伊達巻・数の子おかかしょうゆ
  • 紅白なます・黒豆
  • 清し汁(手まり麩・みつば)
  • いちご

書き初め2023年1月5日(木お

1月5日の書道の風景
初春の清々しい気分で硯に向かいます…!

繭玉づくり2023年1月13日(金)

毎年恒例の「繭玉作り」新しい年の願いを短冊に込めて!

絵画作品

2023年1月(12月の様子)

大根を収穫しました

 小規模多機能ひまわりの元ご利用者のお孫さん(ひまわり保育園卒園生です!)が畑を引継ぎ、丹精込めて育てた大根です!青空の下で土に触れて、皆さん大満足。

まずは、ふろふき大根

 次に、切り干し大根を作ります。切り干し大根用の道具もおかりしました。

最後に、葉を菜飯用に刻んで…。

ゆず湯

冬至にはゆず湯をご用意!

クリスマス会

 今年も職員が賛美歌を唄いました。

絵画作品

過去のひまわり通信

2021年4月〜2022年3月まで

※こちらのファイルは全てAdobe AcrobatReaderでご覧になることができます。下の年月をクリック(タップ)するとPDFが表示されます。

過去のひまわり通信のダウンロード

このページのトップへ